Organic7 マカダミアナッツオイルの秘密
マカダミアナッツオイルは皆さんもチョコレートなどで馴染みのあるマカダミアの種子から抽出したオイルです。
またマカダミアナッツオイルはオリーブオイルにも含まれているオレイン酸を豊富に含むだけではなく、
オメガ7という聞き馴染みの無いパルミトレイン酸を豊富に含んでいます。
これは、悪玉コレステロールを減らし血管を正常に保つ効果があると言われています。
マカダミアナッツオイルOrganic7
アンチエイジングに効果抜群。
マカダミアナッツオイルに多く含まれる、パルミトレイン酸(オメガ7)という脂肪酸。これは、アンチエイジング効果の高い脂肪酸として知られています。このパルミトレイン酸は皮膚のしわ、たるみなど、老化を防ぐ大切な働きをしていると言われています。美肌、老化予防にぜひ利用したいものです。
化粧品の浸透を助けるヴィークル効果
マカダミアナッツオイルには一緒に使用した化粧品の浸透を高めてくれるヴィークル効果という働きがあります。 お手持ちの化粧品の浸透がいまいちだなぁと感じている方は、ブースターとしてマカダミアナッツオイルを使用してみてはいかがでしょうか。
オイルヘアパックでサラサラヘア
髪を洗った後、手のひらにマカダミアナッツオイルを1,2滴つけ髪全体によくなじませ、 それからドライヤーで乾かしましょう。 ドライヤーの熱で髪が傷むのを防ぐことができ、乾燥してパサつきやすい髪もサラサラになりますよ。 つけすぎるとしっとりしすぎるので気をつけてください。
地肌ケアに
栄養がたっぷりふくまれているマカダミアナッツオイルは地肌ケアにもオススメです。 シャンプー前の頭皮にマカダミアナッツオイルをなじませて指の腹でマッサージします。 蒸しタオルで覆っておきましょう。 毛穴に詰まった汚れを取り除き、頭皮の血行がよくなります。 シャンプーで洗い流しましょう、リンス・コンディショナーはいらないですよ。
ダイエット!?
マカダミアナッツオイルに豊富に含まれているオメガ7(パルミトレイン酸)。 これは鮭、アンチョビ、イワシ等にも含まれている脂肪酸でメタボ対策に有用と期待されているそうです。 パルミトレイン酸にはインスリン感受性、脂質代謝等に有効に働くことからメタボ対策としても 効果的。
マカダミアナッツオイルを使ったオイルマッサージには・・・ 血糖値低下
大阪大学大学院医学系研究科によるとマカダミアナッツオイルでオイルマッサージした後で血糖値を測定 したところ、血糖値が有意に低下したとのこと。 これは皮膚からパルミトレイン酸が血中吸収されたことを示すそうです。 マカダミアナッツオイルで毎日マッサージしてみるとメタボ・ダイエット効果が期待できるかもしれませんね。
爪の保湿や栄養補給に最適。
爪の保湿並びに、マカダミアナッツオイルに含まれている
パルミトレイン酸を補給することで健康な爪を育てる。皮脂に近い成分だから浸透力が高い。
年齢と共に肌や爪が乾燥しがちになるのは、皮脂に含まれているパルミトレイン酸が年々減少していくからです。
バニシングオイルと言われるマカダミアナッツオイルが最適です。
オーガニックマカダミアナッツオイルをぜひお試しください。